マグダス環太平洋地磁気ネットワークデータベース

データベース名 マグダス環太平洋地磁気ネットワークデータベース
提供機関名 九州大学宙空環境研究センター
概要 マグダス環太平洋地磁気ネットワーク(MAGDAS/CPMN)データは、210°磁気子午線沿いの東アジア、太平洋域、ミクロネシア諸島、並びに、磁気赤道沿いの経度の離れた、アフリカ、南アメリカ諸国の地域の 計 50 観測点で取得される地球磁場微少変動の1秒サンプリングの高時間分解能データを、2005年から 2009年の間に取得される地磁気変動のデータ3成分についてデータベースを作成する。このデータベースは地磁気3成分の1秒値、1分値並びに世界時刻、観測地名、感度等を編集し収録したもので、英数字のレコードとサマリープロットの画像情報からなっている。

(ア) ASCII データ例

CAN      1999  2 18 LT=  10 DT=  1 CPM 
H= 1.17e-002 D= 1.17e-002 Z= 1.17e-002 nT/LSB  
DCR3MO S/N  3 Ver3.3  
(1) sec of day  (2) H-comp (3) D-comp (4) Z-comp 
=================================================== 
00001   65.2218  -16.7308    8.0028 
00002   65.1741  -16.7459    7.9560 
00003   65.2536  -16.7308    8.0028 
00004   65.2377  -16.7308    7.9248 
00005   65.2377  -16.7157    7.8936 


(イ) プロットの例(1999.6.14のデータ)




問い合わせ先 湯元 清文
九州大学宙空環境研究センター
〒 812-8581福岡県福岡市東区箱崎6-10-1
TEL: 092-642-4403 or 2673
FAX: 092-642-4403 or 2673
yumoto[AT]serc.kyushu-u.ac.jp
公開情報

マグダス環太平洋地磁気ネットワークデータは、国内外の関連分野の研究者などに対して以下の2種類の方法で取得データの期間、QLデータ出力プロット、国内外の観測点などのデータ情報を、九州大学宙空環境研究センターのホームページ(http://www.serc.kyushu-u.ac.jp/)から一般公開する。また、必要に応じてデータコピーの無償提供を行う。

(1)オンラインによる情報検索サービス:

データベースの情報はWeb上、

URL:http://www.serc.kyushu-u.ac.jp/data/

で公開され、世界中からオンライン・リアルタイム検索でMAGDAS/CPMNデータを見ることが可能である。検索資格、制限は特になく、現在、年間数千人のアクセス件数がある。

(2)インターネットによるデータのftp転送やCD-ROM等を使ったデータコピーの提供サービス:

ただし、このデータ供与はデータベース作成委員会で認められた者と共同研究者に限られている。

CAWSES & S-RAMP CD/DVD-ROM