[黒点観測望遠鏡] 三鷹での太陽黒点観測は1938年以来、口径20cmのツァイス社製屈折赤道儀望遠鏡(通称8インチ、焦点距離3.6m)により行われてきました。直径24cmの太陽像を投影板に写し、熟練した観測者が黒点と白斑のスケッチをとります。黒点相対数は国立天文台発行のMonthly Bulletin on Solar Phenomenaに報告されています。 60年以上行われてきた黒点観測を、精度を落とさず自動化することを目指して、2000×2000素子のCCDカメラによるデジタルシステムが開発されました。新黒点望遠鏡は口径10cm F/8の屈折望遠鏡で、三鷹構内の北西端、太陽フレア望遠鏡の西隣に設置されました。半年間にわたる20cm赤道儀との平行観測を終え、1998年春からCCD観測に移行しました。 |