太陽地球系物理学データベース


【STP】

          太陽地球系物理学データベース
       Solar Terrestrial Physics Database
      (STP)

提供機関:
     京都大学理学部地磁気世界資料解析センター
        Data Analysis Center for Geomagnetism and Space Magnetism,
          Faculty of Science, Kyoto University
     (地磁気センター)

データベースの概要:
(和文)
 京都大学理学部付属地磁気世界資料解析センターでは,昭和63年度以降科
学研究費(データベース)により太陽地球系物理学 (Solar-Terrestrial 
Physics ) データベース‘STP’を京都大学大型計算機センターに構築して
きた。(テーブルの一部は共用データベース‘GEOMAG’に入っている。
)このデータベースは,‘GEOMAG’と同じリレーショナル型で,現在は
個人データベースシステム(UDB)を用いている。このデータベースは次の
5つのテーブルより構成される。
(1) 電離層電気伝導度テーブル SIGxnn  (x; L,M,H  nn; 1-12)
 国際標準電離層モデル(International Reference Ionosphere - IRI)による
高さ積分された電離層電気伝導度を収納。世界時,緯度,地方時毎に,Σ0,
Σ1,Σ2 が検索でき,三段階の太陽黒点数パラメータ,及び各月別に合計3
6個のテーブルに分けて検索効率をあげている。
  応用プログラムとして,
   1.高さ積分された電気伝導度の世界分布図
   2.電気伝導度の高さプロファイル図
   3.数値のプリント
  が,グラフィックディスプレイ及びレーザープリンターに出力できる。
(2) 太陽風パラメータテーブル IMFP
 NASA/GSFC にある NSSDC(National Space Science Data
Center) より,磁気テープの形で公開されている太陽風パラメータ一時間平均
値データに,NSSDCのデータベースから直接SPANネットワークで取り
入れた最新のデータを追加したもの。太陽風プラズマの速度,密度,温度,磁
場が検索できる。 J. H. King 博士の好意により,データの使用が許可されて
いる。
(3) 熱圏中性大気モデル (MSIS)
  NASA/GSFCで作成された熱圏中性大気モデル(MSIS)を用い,
大気の様々なパラメータの高さ分布を計算し作図出力する。 
(4) 地磁気および太陽活動度永年指数テーブル (AASSN)
 1868年以降最近(1988年)まで121年間の地磁気活動度指数aa
(3時間値)と太陽黒点数SSN(日値)を大型計算機センター個人(A50665)
データベースSTP(太陽地球系物理学)データベースに、テーブル名AAS
SNで収納した。 aa指数は、以下に示すほぼ対照点に位置する2ヶ所の地
磁気観測点で算出されたK指数から振幅に戻し、テーブルに示したような係数
をかけて2点の平均をとったものである。
        ----------------------------------------------------------
             北半球              南半球
        ----------------------------------------------------------
        1868-1925  Greenwich  1.007    1868-1919  Melbourne  0.967
        1926-1956  Abinger    0.934    1920-1979  Toolangui  1.033
        1957-      Hartland   1.059    1980-      Canberra   1.084
        ----------------------------------------------------------
(5) 地磁気年平均値テーブル (ANNUAL)
  世界中の地磁気観測所における地磁気の年平均値を収録。

(英文)
   This database is constructed under the relational database
management system at the Data Processing Center, Kyoto University,
which is the same system where the GEOMAG database is constructed.
This database consists of following 5 tables and utility softwares.
(1) Ionospheric conductivity tables -- SIGxnn (x; L,M,H - solar
   activity,  nn; 1-12  - month)
   Hight-integrated ionospheric conductivities calculated from
   International Reference Ionosphere and softwares to plot the data.
(2) Solar wind parameter table -- IMFP
   One-hour resolution solar wind parameters obtained from the OMNI
   database constructed by Dr. J.H. King at NSSDC.
(3) Model of the thermospheric neutral atmosphere --MSIS 
   Various parameters from MSIS (Mass-Spectrometer-Incoherent Scatter)
   model constructed by Dr. A.E. Hedin at NASA/GSFC are calculated and
   plotted by utility softwares.
(4) Secular variation of geomagnetic and solar activities--AASSN
   The aa index (3 hour) and the sun spot number are stored in this
   table since 1868.
(5) Annual mean values of geomagnetic fields--ANNUAL
   Annual values obtained at observatories in the world since the
   early 20th century.

問い合わせ先:
      〒606-01京都市左京区北白川追分町
                京都大学理学部地磁気世界資料解析センター
                  家森俊彦・荒木徹
         TEL: 075-753-3929    FAX: 075-722-7884
                  iyemori[AT]kugi.kyoto-u.ac.jp
          -------------------------------------------------
                  Iyemori, Toshihiko; Araki, Tohru
                  Data Analysis Center for Geomagnetism and Space
                  Magnetism, Faculty of Science, Kyoto University
                  Kyoto 606, Japan.
                  TEL: 81-75-753-3929    FAX: 81-75-722-7884

ホスト計算機システム:
       FACOM M1800

アクセス可能なネットワーク:
       N1ネットワーク
       STEPネットワーク(ただし、京都大学大型計算機センターUT
          S利用資格必要)

利用資格:
       京都大学大型計算機有利用資格者

公開可能な時期:
       公開中

利用方法:
     地磁気・太陽地球系物理学データベース利用の手引き(1990年 8月)
          による。

STEP Database Catalog .

STELab Home Page .